フィーチャおよびレコードの対話型入力コントロールの使用

対話型フィーチャ入力コントロールを使用すると、ArcMapArcGlobe、または ArcScene のマップ表示上でマウスをクリックすることにより、入力フィーチャを追加することができます。対話型レコード入力コントロールを使用すると、テーブルのレコード(行)を対話形式で作成できます。

このような対話型の入力コントロールは、一般には組織内のユーザが作成したモデル ツールやスクリプト ツールで見られます(システム ツールでは、ArcGIS Server での公開用に設計されたツールを除いて、対話型入力は使用されません)。入力できるフィーチャのタイプ(ポイント、ライン、ポリゴン)およびフィーチャやレコードの属性は、ツールの作成者がフィーチャ テンプレートを使用して、定義およびドキュメント化します。

対話型フィーチャ入力コントロール

対話型フィーチャ入力コントロールでは、2 つの方法でツールにフィーチャを入力することができます。マップ表示上でクリックする方法と、既存のデータセットを入力する方法です。

ポイントを対話形式で入力するためのフィーチャ セット コントロール
注意注意:

フィーチャ レイヤまたはフィーチャクラスを指定するか、対話形式でフィーチャを追加するか、いずれかの方法だけを選択できます。既存のフィーチャを指定する場合は、指定したフィーチャクラスまたはレイヤのフィーチャのみが使用されます。レイヤでフィーチャを選択しておくと、選択されたフィーチャのみが使用されます。

対話形式でのフィーチャの入力

フィーチャを対話形式で入力するには、シンボルをクリックし、フィーチャのマップへの追加を開始します。フィーチャの対話形式での追加は、既存データの編集と同じ規則に従います。フィーチャの作成中はデフォルトの描画ツールを変更したり、フィーチャを既存のフィーチャにスナップしたり、[テーブル] ウィンドウまたは [属性] ウィンドウを使用して属性を追加したりできます。

フィーチャの対話形式での追加は、以下の場合に無効になります。

  • ArcCatalog からツールを開いたが、クリックしてフィーチャを作成できるマップ表示がない場合。
  • [ModelBuilder] ウィンドウ内での編集中にパラメータを開いた場合。
ヒントヒント:

フィーチャ セット入力のあるツール ダイアログ ボックスを開いているときに、新しい編集セッションを開始することはできません。また、フィーチャ セットのあるツールを開いているときに、既存の編集セッションを終了することもできません。編集セッションの状態を変更する前に、ツールを閉じるか実行する必要があります。

属性の入力

作成したフィーチャの属性を変更するには、コンテンツ ウィンドウ内にあるレイヤの [テーブル] ウィンドウ、または [属性] ウィンドウを開き、新しいフィーチャの行を選択します。各フィーチャのフィールドに値を入力します。

属性の入力

属性を入力すると、フィーチャのシンボルが変化する場合があります。たとえば、各建物フィーチャのシンボルが、StoreNum 属性に入力した値に基づいて変化する場合があります。追加されたフィーチャのシンボルは、ツールの作成者がフィーチャ テンプレートを使用してツール作成時に決定します。

フィーチャの作成後に属性値を追加する代わりに、作成する各フィーチャにデフォルト値を設定することもできます。デフォルトの属性を設定することで、作成するすべてのフィーチャが、属性値が設定済みの状態で作成されます。フィーチャの作成前に、ツール ダイアログ ボックス内のフィーチャを右クリックすると、[テンプレート プロパティ] ウィンドウが開きます。ここで、デフォルトの描画ツールを変更し、デフォルトの属性を追加できます。

フィーチャのデフォルト属性の設定

注意注意:
デフォルトの描画シンボルやジオメトリ タイプを変更することはできません。利用可能な描画ツールは、フィーチャのジオメトリ タイプによって変わります。

既存のデータセットからのフィーチャの使用

既存のフィーチャクラスからフィーチャを使用するには、ドロップダウン矢印を使用してマップからレイヤを選択するか、[参照] 開く ボタンを使用してディスクを検索します。選択できるのは、入力フィーチャに定義されたスキーマとジオメトリが一致するレイヤだけです。たとえば、フィーチャ セットでポイントが入力できる場合、マップ内のポリゴン レイヤはパラメータへの入力として利用できません。

既存のデータセットからのフィーチャの使用
注意注意:

既存のデータセットからのフィーチャの使用を選択すると、対話形式で入力したフィーチャが無視されます。

一致しないスキーマ

フィーチャ テンプレートは、入力フィーチャの形状タイプ(ポイント、ライン、ポリゴン)と属性を定義します。フィーチャ テンプレートの属性スキーマと一致しないフィーチャクラスを入力として使用する場合は注意してください。モデルまたはスクリプトを正常に実行するには、そのフィールドが元のフィールドと一致しなければならない場合があります。フィーチャ テンプレートと一致しないフィールドを持つフィーチャクラスの使用方法については、ツールのドキュメントを参照するか、ツールの作成者にお問い合わせください。この状況でツールを実行すると、デフォルト値が作成されて、正しく実行される場合もあれば、一部(またはすべての)フィールドが存在する必要があるために、ツールが失敗する場合もあります。

レガシーレガシー:
ArcGIS 10.0 では、既存のフィーチャクラスまたはレイヤからのフィーチャを使用するときに、一致しないスキーマについて警告が表示される場合があります。ArcGIS 10.1 では、この警告は表示されません。

フィーチャ追加中の表示の画面移動とズーム

フィーチャの追加中に表示を拡大、縮小、または画面移動する必要がある場合は、次のように操作します。

  • 拡大ツール 拡大 を使用するには Z キーを押したままにします。
  • 縮小ツール 縮小 を使用するには X キーを押したままにします。
  • 画面移動ツール 画面移動 を使用するには C キーを押したままにします。

フィーチャの追加中に、マウス ホイールを使って操作することもできます。ホイールを回すと拡大または縮小、ドラッグすると画面移動、シングルクリックするとマップの中央位置に戻ります。

ツール実行後の入力フィーチャの表示への追加

追加した入力フィーチャはメモリ上のフィーチャクラスに保存され、[結果] ウィンドウの結果からアクセスすることができます。

結果には対話形式で入力したフィーチャが含まれます

入力パラメータを右クリックしてから、[マップへ追加] をクリックすると、対話型フィーチャをマップ表示に追加できます。

結果の操作の詳細

対話型レコード入力コントロール

対話型レコード入力コントロールを使用して、入力テーブルのレコードを対話形式で作成することができます。新しいレコードを作成するには、[レコードの追加] をオンにしてから、[レコードの追加] ボタン 追加 をクリックします。

対話型レコード コントロール
注意注意:

選択できる方法は、[レコードの追加] と既存テーブルからのレコードを使用する方法のどちらか 1 つだけです。既存テーブルからのレコードを使用する場合、指定したフィーチャクラス、レイヤ、テーブル、またはテーブル ビューのレコードのみが使用されます。レイヤまたはテーブル ビューでレコードを選択しておくと、選択されたレコードのみが使用されます。

レコードとその属性の追加

既存のテーブルからのレコードの使用

既存のテーブルからレコードを使用するには、ドロップダウン矢印を使用してマップからテーブルを選択するか、[参照] 開く ボタンを使用してディスクを検索します。

注意注意:

既存のデータセットからのレコードの使用を選択すると、対話形式で入力したレコードが無視されます。

一致しないスキーマ

フィーチャ テンプレートは、テーブルのスキーマを定義します。テンプレートのスキーマと一致しないテーブルを使用する場合は注意してください。指定したテーブルとそのスキーマが入力として使用されます。モデルまたはスクリプトを正常に実行するには、そのフィールドが元のフィールドと一致しなければならない場合があります。元のスキーマと一致しないスキーマを持つテーブルの使用方法については、ツールのドキュメントを参照するか、ツールの作成者にお問い合わせください。この状況でツールを実行すると、デフォルト値が作成されて、正しく実行される場合もあれば、フィールドが存在する必要があるために、ツールが失敗する場合もあります。

レガシーレガシー:
ArcGIS 10.0 では、既存のテーブルまたはテーブル ビューからのレコードを使用するときに、一致しないスキーマについて警告が表示される場合があります。

入力レコードが含まれるテーブルのコンテンツ テーブルへの追加

追加された入力レコードは、メモリ上のテーブルに保存されます。この入力には [結果] ウィンドウの結果からアクセスして、アプリケーションのコンテンツ ウィンドウに追加することができます。

入力パラメータを右クリックしてから、[マップへ追加] をクリックして対話型レコードを ArcMap のコンテンツ ウィンドウに追加できます。これは、対話型フィーチャを [結果] ウィンドウから追加する方法と同じです。

関連トピック

9/14/2013