表形式のデータ ソース

ArcGIS for Desktop では、さまざまなソースのデータを使用することができます。表形式の情報を ArcMap および ArcCatalog で表示することができます。データのソースによって、使用可能な機能のレベルが決まります。たとえば、ArcGIS ではテキスト ファイルは読み取り専用です。

次の表に、さまざまな表形式のデータ ソースに関する情報と、ArcGIS でそれらを使ってできる操作をまとめます。

データ ソース

注意事項

データベース

データベースにはテーブルを作成することができます。またデータベースからテーブルを削除することができます。またデータベースの既存のテーブルのスキーマを変更することができます。テーブルからデータを読み込む(Select)ことができます。またテーブルに既存のデータを読み込むことができます。しかし、編集セッションにおいてはデータの挿入、更新、削除を行うことはできません。

データベースにテーブルを作成またはテーブルを編集するためには ArcGIS for Desktop Advanced または ArcGIS for Desktop Standard が必要です。また各操作を行うために必要な権限が与えられている必要があります(たとえば、CREATE TABLE、ALTER TABLE、SELECT)。

ジオデータベース(パーソナル、ファイル、ArcSDE)

ジオデータベースにはテーブルを作成することができます。またデータベースからテーブルを削除することができます。またデータベースの既存のテーブルのスキーマを変更することができます。またテーブルからデータを読み込む(Select)ことができます。またテーブル データの挿入、更新、削除ができます。

ArcSDE ジオデータベースにテーブルを作成またはテーブルを編集するためには ArcGIS for Desktop Advanced または ArcGIS for Desktop Standard が必要です。また各操作を行うために必要な権限が与えられている必要があります(たとえば、CREATE TABLE、ALTER TABLE、SELECT)。

フィーチャ レイヤ属性テーブル

属性テーブルは、フィーチャクラスの作成時に自動的に作成されます。フィーチャクラスが書き込み可能であれば、その属性テーブルも書き込み可能です。

dBASE

dBASE テーブルの作成および削除を行うことができます。また dBASE テーブルからデータを読み込み、それを編集することができます。

ラスタまたは BLOB など、一部のフィールド タイプは dBASE テーブルまたはシェープファイル属性テーブルでサポートされていません。

INFO

INFO テーブルを作成または変更することができます(ArcGIS for Desktop Advanced または ArcGIS for Desktop Standard が必要です)。またそれを削除したり、データを読み込んだりすることができます。INFO テーブルとカバレッジ フィーチャクラス属性テーブルは ArcGIS for Desktop で編集できません。

Microsoft Excel

ArcGIS から直接アクセスする場合、または OLE DB を経由してアクセスする場合、Excel スプレッドシートからデータを読み込むことができます。

Microsoft Access(ジオデータベースでない場合)

OLE DB を経由してアクセスする場合、Access データベースからデータを読み込むことができます。

OLE DB 経由でアクセスされるその他のデータ ソース

読み取り専用

テキスト、ASCII、またはカンマ区切りフォーマット(*.csv ファイル)

読み取り専用

ArcGIS でサポートしている表形式のデータ ソース
9/15/2013