Divide (3D Analyst)
サマリ
2 つのラスタの値をセル単位で除算します。
図
使用法
-
このツールでは、入力の順番が出力結果に影響します。
-
数値をゼロで除算すると、出力は NoData になります。
-
入力のデータ タイプによって出力のデータ タイプが決まります。
- どちらの入力も整数である場合、整数除算が実行され、出力結果は整数になります。たとえば、3 を 2 で割ると、出力は 1 になります。
- どちらかの入力が浮動小数点数である場合、浮動小数点数除算が実行され、出力結果は浮動小数点値になります。たとえば、3 を 2.0 で割ると、出力は 1.5 になります。
構文
Divide_3d (in_raster_or_constant1, in_raster_or_constant2, out_raster)
パラメータ | 説明 | データ タイプ |
in_raster_or_constant1 |
2 つめの入力で割られる入力値です。 他のパラメータでラスタが指定されている場合、数値をこのパラメータの入力として使用できます。両方の入力で数値を指定するには、セル サイズと範囲を最初に環境で設定しておく必要があります。 | Raster Layer | Constant |
in_raster_or_constant2 |
最初の入力を割る入力値です。 他のパラメータでラスタが指定されている場合、数値をこのパラメータの入力として使用できます。両方の入力で数値を指定するには、セル サイズと範囲を最初に環境で設定しておく必要があります。 | Raster Layer | Constant |
out_raster |
出力ラスタ。 セル値は、最初の入力ラスタ(被除数)を 2 つめの入力ラスタ(除数)で割った商です。 | Raster Dataset |
コードのサンプル
Divide の例 1(Python ウィンドウ)
この例では、最初の入力ラスタの値を 2 つめの入力ラスタの値で割っています。
import arcpy
from arcpy import env
env.workspace = "C:/data"
arcpy.Divide_3d("degs", "negs", "C:/output/outdivide2")
Divide の例 2(スタンドアロン スクリプト)
この例では、最初の入力ラスタの値を 2 つめの入力ラスタの値で割っています。
# Name: Divide_3d_Ex_02.py
# Description: Divides the values of two rasters on a cell-by-cell basis
# Requirements: 3D Analyst Extension
# Import system modules
import arcpy
from arcpy import env
# Set environment settings
env.workspace = "C:/sapyexamples/data"
# Set local variables
inRaster1 = "elevation"
inRaster2 = "landuse"
# Check out the ArcGIS 3D Analyst extension license
arcpy.CheckOutExtension("3D")
# Execute Divide
arcpy.Divide_3d(inRaster1, inRaster2, "C:/output/outdivide")
環境
関連トピック
ライセンス情報
ArcGIS for Desktop Basic: 次のものが必要 3D Analyst または Spatial Analyst
ArcGIS for Desktop Standard: 次のものが必要 3D Analyst または Spatial Analyst
ArcGIS for Desktop Advanced: 次のものが必要 3D Analyst または Spatial Analyst
9/14/2013