バリアの設定
バリアは、一部のエリアでテリトリーの作成を制限するため、およびテリトリーのエリアを制限するために使用できます。
バリア レイヤは、テリトリー デザイン レイヤ グループ レイヤ内のどこにでも置くことができます。テリトリー ソリューションの外側にバリアを移動すると、このセクションに置かれたバリアが削除されるか、無効になります。テリトリー ソリューション レイヤには、バリア レイヤをいくつでも含めることができます。追加のバリア レイヤを作成するには、元のレイヤをコピーして、ArcMap のコンテンツ ウィンドウに貼り付ける必要があります。バリア レイヤは、その機能を維持したまま名前を変更できます。また、削除することもできます。[バリアの設定] コマンドは、バリア レイヤが削除されている場合に、テリトリー ソリューションにバリア レイヤを追加します。
デフォルトのバリア グループ レイヤは、テリトリー ソリューションの制限グループレイヤに作成されます。
テリトリー ソリューション レイヤのバリア レイヤに置かれたフィーチャ レイヤは、すべてこのテリトリー ソリューション レイヤのバリアになります。バリア内に置くレイヤの数に制限はなく、ポイント、ライン、ポリゴン、グループ レイヤのいずれも使用することができます。Business Analyst バリア レイヤおよび Business Analyst ネットワーク バリア内に置かれたレイヤは、バリア レイヤに置かれたバリアと同じルールですべてのテリトリー デザイン レイヤに適用されます。これはグローバル設定です。
レイヤは次のいずれかの方法で追加できます。
- [バリアの設定] コマンド
- バリア レイヤに対する [データの追加] ショートカット メニュー コマンド
- コンテンツ ウィンドウからコピーしてバリア レイヤに貼り付ける
- Ctrl キーを押しながらコンテンツ ウィンドウからバリア レイヤにコピーする
- コンテンツ ウィンドウからバリア レイヤにレイヤをドラッグする
上記の 1 ~ 4 の方法でバリア レイヤに追加されたレイヤには、特殊なシンボルが割り当てられます。
- ポイント バリア: 赤の X
- ライン バリア: 赤のライン
- ポリゴン バリア: 赤のポリゴン
- 制限エリア: 赤のハッチ ポリゴン
5 の方法で追加されたレイヤは、元のレイヤ シンボルのままです。
バリアの設定
[バリアの設定] コマンドは、制限レイヤとバリア レイヤのショートカット メニュー、およびテリトリー デザイン メニューから利用できます。
[バリアの設定] コマンドは、テリトリー ソリューション レイヤの [バリアの設定] ダイアログ ボックスを表示します。このダイアログ ボックスでは、バリアのリストを管理し、(すべてのバリア レイヤから)選択したテリトリー ソリューション レイヤのバリアのリストを表示できます。追加されたバリアは、選択したテリトリー ソリューション レイヤの最初のバリア レイヤに置かれます。メイン メニューの [バリアの設定] コマンドは、アクティブ テリトリー ソリューション レイヤに適用されます。
テリトリー デザインでのバリアの仕組み
バリアは、[シード ポイントからテリトリーを作成]、[密度中心からテリトリーを作成]、およびバランス調整のアルゴリズムで使用されます。バリアは、直線タイプと運転時間/距離タイプに使用されます。
下の図に示されているように、テリトリー デザイン ポリゴン バリアには、ArcGIS Network Analyst extensionまたは Business Analyst ポリゴン バリアとは別の意味があります。
![]() |
テリトリー デザイン ポリゴン バリアを使用すると、バリア ポリゴン内にテリトリーを作成し、ポリゴンの境界でこのテリトリーのエリアを制限することができます。ArcGIS Network Analyst extensionおよび Business Analyst ポリゴン バリアの場合、バリア ポリゴン内に何かを配置することはできません。
下の表は、距離とバリア形状タイプに応じたバリアの使用方法を示しています。
バリア形状タイプ |
距離タイプ: 直線 |
距離タイプ: 運転時間/距離 |
---|---|---|
ポイント |
非サポート |
NA/SM 解析 |
ライン |
TD アルゴリズム |
NA 解析 |
ポリゴン |
TD アルゴリズム |
TD アルゴリズム |
ポイント バリアと運転時間/距離の距離
候補となるテリトリーにアクセスするためにネットワーク解析によって使用される道路がポイント バリアによってブロックされている場合、このテリトリーはバリアによって拒否されます。
![]() |
ライン バリアと直線距離
拡大するテリトリーから候補となるテリトリーの中心まで引いたラインがバリアと交差しない場合、候補となるテリトリーはライン バリアによって制限されません。

ライン バリアと運転時間/距離の距離
候補となるテリトリーが道路からアクセスできる場合、候補となるテリトリーはライン バリアによって制限されません。直線距離とは異なり、ライン バリアにはデッド ゾーンがありません。
![]() |
ポリゴン バリアと直線および運転時間/距離の距離
両方の中心(拡大するテリトリーと候補となるテリトリーの中心)がバリア ポリゴンの内側か外側にある場合、候補となるテリトリーはポリゴン バリアによって制限されません。
![]() |
ポリゴン バリアと直線および運転時間/距離の距離
制限エリアは、テリトリーの割り当てを許可しないポリゴン フィーチャです。制限エリアがある場合、新しいテリトリーは制限エリアによってカバーされたエリアにアクセスできません。制限エリアが既存のテリトリー ソリューションに適用されている場合、そのエリア内のすべてのテリトリーが、自動テリトリー生成またはバランス調整からロックされます。これらのエレメントは、手動で再割り当てできます。