ツールの実行を制御するジオプロセシング オプションの使用

[ジオプロセシング] [ジオプロセシング オプション] ダイアログ ボックスには、次のような処理についてジオプロセシング ツールの実行を制御するための設定があります。

ツール出力の上書き

[ジオプロセシング処理の出力ファイルを上書き] チェックボックスは、ツールの実行時に既存の出力を自動的に上書きするかどうかを制御します。チェックボックスをオンにすると、ツールが実行される前に、出力が存在することを伝える警告が表示されますが、ツールは実行され、出力データセットが上書きされます。このオプションをオフにすると、既存の出力は上書きされず、ツールでエラーが表示されるため、ツールを実行することはできません。

ジオプロセシング ログ ファイル

[ジオプロセシング操作をログ ファイルに保存] チェックボックスをオンにすると、ツールの実行に関する情報がログ ファイルに書き込まれます。さらに、ツールの実行に関する情報が出力データのメタデータの [ジオプロセシング履歴] セクションに追加されます。

バックグラウンド処理とフォアグラウンド処理

[バックグラウンド処理] パネルでは、ツールをフォアグラウンド モードとバックグラウンド モードのどちらで実行するかを制御することができます。

フォアグラウンド処理とバックグラウンド処理の詳細

スクリプト ツールの編集とデバッグ

[エディタ] オプションと [デバッガ] オプションは、Python スクリプト ツールの編集やデバッグにどの Python 統合開発環境(IDE; Integrated Development Environment)を使用するかを制御します。

ModelBuilder

ModelBuilder で [接続] ツールを使用するときに、使用可能なパラメータを ModelBuilder で表示するには、[エレメントを接続中にパラメータが複数ある場合、有効なパラメータを表示] の隣にあるチェックボックスをオンにします。

ModelBuilder での接続ツールの使用の詳細

結果の管理

ツールを実行するたびに、結果が [結果] ウィンドウに追加されます。

[結果] ウィンドウでエントリ数を管理する必要があるのは、次の 2 つの理由からです。

結果数の管理を容易にするために、次に示すように結果の保持期間を選択することができます。

[次の期間より新しい処理結果を保存] オプション
[次の期間より新しい処理結果を保存] オプション
注意注意:

[結果] ウィンドウ内のエントリが除去されるだけであり、データは一切削除されません。

マップ ドキュメントを閉じたときに、選択した期間より長く存続しているエントリは、[結果] ウィンドウから除去されます。

処理結果の表示とテンポラリ データ

[処理結果の表示 / テンポラリ データ] ペインには、結果の表示と永続性を制御するための 2 つのチェックボックスがあります。1 つ目の [ジオプロセシング処理結果をマップに追加] チェックボックスは、ArcMap、ArcGlobe、ArcScene などの表示のある ArcGIS for Desktop アプリケーションの操作中にのみオンにすることができます。ArcCatalog では使用できません。デフォルトではオンになっているため、ツールの結果は自動的にディスプレイに追加されます。

[デフォルトで処理結果をテンポラリ ファイルにする] チェックボックスは、[ジオプロセシング処理結果をマップに追加] チェックボックスがオンになっている場合のみオンにすることができます。デフォルトではオフになっているため、すべての結果が永続的になります。

[デフォルトで処理結果をテンポラリ ファイルにする] をオンにすると、次のような処理が行われます。

新しいレイヤの表示

新しく追加したレイヤを表示するかどうかを制御することができます。ArcMap で [カスタマイズ] [ArcMap オプション] の順にクリックします。[ArcMap オプション] ウィンドウで、[一般] タブをクリックします。[一般] パネルで、ジオプロセシング ツールによって追加されたレイヤを表示する場合は [新しく追加したレイヤを自動的に表示] をオンに、非表示にする場合はオフにします。

5/10/2014