WFS サービスへの接続
WFS データを操作するには、ArcGIS Data Interoperability エクステンションをインストールする必要があります。エクステンションをインストールしたら、interoperability connections を使用して、WFS フィーチャをマップに追加したり、ジオプロセシング ツールで使用したりできます。また、[Data Interoperability] ツールボックスの変換ツールを使用して、WFS フィーチャをジオデータベースにインポートしたり、GML-SF データセットに変換したりできます。
WFS サービスに Interoperability connections を使用して接続する手順は次のとおりです。
手順
- カタログ ウィンドウで、[Interoperability Connections] フォルダを展開します。

- [Add Interoperability Connection] をダブルクリック
![[Interoperability Connection] ダイアログ ボックス [Interoperability Connection] ダイアログ ボックス](0037/GUID-44A133E3-7B2D-476A-A3C8-11F7D547EA84-web.png)
- [Format] の参照ボタンをクリックして、FME Reader Gallery を開きます。

- [WFS(Web Feature Service)] を選択して、[OK] をクリックします。
- [Dataset] テキスト ボックスに、URL を入力します。

- [Interoperability Connection] ダイアログ ボックスの [Parameters] ボタンをクリックし、[WFS(Web Feature Service)Parameters] ダイアログ ボックスで、[Constraints] グループ ボックスが表示されるまで下にスクロールします。

- [Feature Types] の参照ボタンをクリックして、データベースからリストを読み込みます。

- [Select Feature Types] ダイアログ ボックスで、コネクションに加えるフィーチャのチェックボックスをオンにして、[OK] をクリックします。
- [OK] をクリックして [WFS(Web Feature Service)Parameters] ダイアログ ボックスを閉じます。
- [OK] をクリックして、[Interoperability Connection] ダイアログ ボックスを閉じます。
関連トピック
5/10/2014