最寄り施設の検出(Find Closest Facilities)における出力

[最寄り施設の検出(Find Closest Facilities)] ジオプロセシング ツールは、出力としてルート、ルート案内、および最寄り施設フィーチャクラスを生成します。このトピックでは、出力フィーチャクラスと、それに対応するフィールド属性について説明します。

ルート フィーチャクラス

ルート ライン フィーチャクラスは、インシデントとその最寄りの 1 つまたは複数の施設の間の最適なネットワーク パスを示します。この出力フィーチャクラスのデフォルト名は Routes ですが、解析を実行する前に [ルート名] パラメータを変更して、別の名前を指定できます。

ルート フィーチャクラスには、基本となるネットワーク データセットが使用するものと同じ座標系が割り当てられます。これは、[出力データの座標系] ジオプロセシング環境の値を指定することで、制御できます。

ルート フィーチャクラスの各フィールド名とその説明を以下に示します。

Field name

説明

ObjectID

システムで管理される ID フィールド。

シェープ

ラインの形状を示すジオメトリ フィールド。

FacilityID

入力施設フィーチャクラスに ID という名前のフィールドがある場合、そのフィールドの値が FacilityID フィールドに対応づけられます。それ以外の場合は、フィールド値が自動的に設定されます。このフィールドを使用して、ルートから入力施設テーブルに、または入力施設からルートに、属性を結合することができます。

FacilityRank

インシデントに関する施設のランク付け。たとえば、インシデントに最も近い施設はランク 1、その同じインシデントに次に近い施設はランク 2 となります。

名前

ルートの名前は、関連付けられているインシデントと施設の名前に基づきます。たとえば、Location 1 - Location 2 は、Location 2 という名前の施設と Location 1 という名前のインシデントの間のルートを示します。

IncidentCurbApproach

インシデントのアプローチ制限。

FacilityCurbApproach

施設のアプローチ制限。

IncidentID

入力インシデント フィーチャクラスに ID という名前のフィールドがある場合、そのフィールドの値が IncidentID フィールドに対応づけられます。それ以外の場合は、フィールド値が自動的に設定されます。このフィールドを使用して、ルートから入力インシデント テーブルに、または入力インシデントからルートに、属性を結合することができます。

Total_Minutes

ルートの合計所要時間(分単位)。

Total_Miles

ルートの合計距離(マイル単位)。

Total_Kilometers

ルートの合計距離(キロメートル単位)。

Total_[Measurement Units]

ルートの合計距離または合計所要時間。単位は、[使用する単位] パラメータで選択されている単位と同じです。

Total_[Accumulated attribute name]_[units]

[属性の累積] パラメータで選択されたコスト属性によって計測された、ルートの合計距離または合計所要時間。

Total_[distance attribute units]

[距離属性の単位] パラメータで指定された単位でのルートの長さ。

[距離属性の単位][使用する単位] のパラメータ値が同じである場合、このフィールドは出力から除外されます。

Total_[time attribute units]

[時間属性の単位] パラメータで指定された単位でのルートの所要時間。

[時間属性の単位][使用する単位] のパラメータ値が同じである場合、このフィールドは出力から除外されます。

FacilityOID

入力施設のオブジェクト ID。このフィールドを使用して、ルートから入力施設テーブルに、または入力施設からルートに、属性を結合することができます。

IncidentOID

入力インシデントのオブジェクト ID。このフィールドを使用して、ルートから入力インシデント テーブルに、または入力インシデントからルートに、属性を結合することができます。

Shape_Length

フィーチャのジオメトリの長さ。

ルート案内フィーチャクラス

ルート案内ライン フィーチャクラスは、インシデントとその最寄りの 1 つまたは複数の施設の間の最適なネットワーク パス内のセグメントと、そのセグメントに沿って移動するためのルート案内テキストを示します。この出力フィーチャクラスのデフォルト名は Directions ですが、解析を実行する前に [出力ルート案内名] パラメータを変更して、別の名前を指定できます。

ルート案内フィーチャクラスには、基本となるネットワーク データセットが使用するものと同じ座標系が割り当てられます。これは、[出力データの座標系] ジオプロセシング環境の値を指定することで、制御できます。

ルート案内フィーチャクラスの各フィールド名とその説明を以下に示します。

Field name

説明

ObjectID

システムで管理される ID フィールド。

シェープ

ラインの形状を示すジオメトリ フィールド。

RouteName

ルートの名前は、関連付けられているインシデントと施設の名前に基づきます。たとえば、Location 1 - Location 2 は、Location 2 という名前の施設と Location 1 という名前のインシデントの間のルートを示します。

ArriveTime or DepartTime

このルート案内セグメントが開始または終了する時刻。

ルートが複数日にまたがる場合、日付と時刻が表示されます。

Type

このフィールドは、ルート案内のテキストをカスタマイズする上級ユーザ向けです。ほとんどのユーザは、このフィールドを無視し、代わりに [Text] フィールドを参照することで要件を満たすことができます。

[Type] は、2 つの列挙、すなわち esriDirectionsManueverType または esriDirectionsStringType のいずれかの定数を参照します。([Type] 値が参照する列挙について詳しくは、[SubItemType] フィールドの説明をご参照ください。)選択している SDK を検索することにより、列挙名の定数値のリストを参照できます。

SubItemType

このフィールドは、ルート案内のテキストをカスタマイズする上級ユーザ向けです。ほとんどのユーザは、このフィールドを無視し、代わりに [Text] フィールドを参照することでニーズを満たすことができます。

[SubItemType] は、[Type] と組み合わせて機能し、それによって [Text] フィールドに表示されるルート案内が作成されます。[SubItemType] フィールドは、[Type] フィールドが esriDirectionsManueverType 列挙または esriDirectionsStringType 列挙のどちらの定数値を参照するかを指定します。

  • [SubItemType] 値が 1 の場合、[Type] 値は esriDirectionsManeuverType を参照します。
  • [SubItemType] 値が 2 の場合、[Type] 値は esriDirectionsStringType を参照します。

Text

テキストによるルート案内の説明です。

テキストは、ツール パラメータで指定したスタイル、単位、および言語を使用します。

ElapsedTime

運転を完了するまでの時間。

[時間属性の単位] パラメータで選択されている単位によって、[ElapsedTime] フィールドの単位が決まります。

DriveDistance

ルートのこのセグメントに沿った移動距離。

次のルート案内が開始する場所と同じ場所で発生するルート案内の場合、値は 0 です。

Shape_Length

フィーチャのジオメトリの長さ。

最寄り施設フィーチャクラス

最寄り施設ポイント フィーチャクラスは、解析で最寄り施設として選択された施設を示します。この出力フィーチャクラスのデフォルト名は ClosestFacilities ですが、解析を実行する前に [最寄り施設名] パラメータを変更して、別の名前を指定できます。

最寄り施設フィーチャクラスには、基本となるネットワーク データセットが使用するものと同じ座標系が割り当てられます。これは、[出力データの座標系] ジオプロセシング環境の値を指定することで、制御できます。

最寄り施設フィーチャクラスの各フィールド名とその説明を以下に示します。

Field name

説明

ObjectID

システムで管理される ID フィールド。

シェープ

内部で格納されるポイントのジオメトリ。

名前

施設の名前です。入力施設フィーチャクラスに Name フィールドがある場合、そのフィールドから Name の値が取得されます。それ以外の場合、Name の値は NULL です。

ID

施設の ID。入力施設フィーチャクラスに ID フィールドがある場合、そのフィールドから ID の値が取得されます。それ以外の場合、ID の値は NULL です。

Additional Time

この施設を訪問するときの合計ルート所要時間に追加される時間の長さ。

この属性の単位は、[使用する単位] パラメータで指定した単位と同じです。

Additional Distance

この施設を訪問するときの合計ルート距離に追加される距離の長さ。

この属性の単位は、[使用する単位] パラメータで指定した単位と同じです。

Curb Approach

この施設にアクセスするときのアプローチ制限。

ORIG_FID

入力施設のオブジェクト ID。このフィールドを使用して、最寄り施設から入力施設テーブルに、または入力施設から最寄り施設に、属性を結合することができます。また、このフィールドを使用して、出力ルート フィーチャクラスに、または出力ルート フィーチャクラスから属性を結合することもできます。

関連トピック

5/10/2014