サービスの作成ユーティリティ
サービスの作成ユーティリティを使用すると、サービスをコマンド ラインから公開することができます。サービス定義ファイル(*.sd)が必要です。
パラメータ
パラメータ |
詳細 |
---|---|
-u |
ユーティリティを実行する ArcGIS Server ユーザの名前。ユーザには、操作を実行するための適切なレベルの権限が必要です。 |
-p |
-u パラメータで指定したユーザのパスワード。 |
-s |
サイトの URL。次のいずれかの形式で指定します。
|
-f |
サービス定義ファイルのパス。 |
-C |
オプション。サービスを配置するクラスタ。指定しない場合は、デフォルトのクラスタが使用されます。 |
-F |
オプション。サービスを配置する GIS サーバ フォルダ |
-n |
オプション。サービスの名前(サービス定義に含まれる名前を無効にする場合)。 |
-t |
ユーティリティの実行時に、サーバにトークンを渡します。このパラメータを省略した場合は、HTTP 認証が使用されます。 |
-h |
ユーティリティのヘルプを出力します。 |
例
次の例は、Yellowstone.sd ファイルを使用して、サーバのルート レベルに Yellowstone という名前のサービスを作成します。
<Python installation location>\python.exe "C:\Program Files\ArcGIS\Server\tools\admin\createservice.py" -u admin -p admin -s http://gisserver.domain.com:6080 -f "c:\data\Yellowstone\Yellowstone.sd" -t -n Yellowstone
次の例は、RegionalPlanning フォルダに San Diego という名前のサービスを作成します。
<Python installation location>\python.exe "C:\Program Files\ArcGIS\Server\tools\admin\createservice.py" -u admin -p admin -s http://gisserver.domain.com:6080 -f "c:\data\SanDiego\SanDiego.sd" -t -F RegionalPlanning -n SanDiego
5/20/2014