ラスタ カタログの作成(Create Raster Catalog) (データの管理)
サマリ
ジオデータベースに空のラスタ カタログを作成します。
使用法
- 
ラスタ カタログが作成されると、そのカタログにラスタ データセットを読み込むことができます。 
- 
ラスタ カタログは、どのタイプのジオデータベースでも作成できます。パーソナル、ファイル、または ArcSDE など、どのタイプでもかまいません。 
- 
ラスタ カタログを作成後、ラスタ データセットをカタログに読み込むには、ラスタ カタログを右クリックして [データの読み込み] を選択します。また、[ワークスペース → ラスタ カタログ(Workspace To Raster Catalog)] ツールを使用してラスタ データセットをラスタ カタログに読み込むこともできます。 
- 
ラスタ カタログはジオデータベースの管理下にある場合と、非管理下にある場合があります。ラスタ カタログがジオデータベースの管理下にある場合は、そのラスタ カタログ内のラスタ データセットが物理的にジオデータベース内に格納されることを意味します。カタログからロウまたはラスタを削除すると、そのロウまたはラスタがジオデータベースから削除されます。ラスタ カタログが非管理である場合、そのラスタ カタログには、ラスタ カタログのロウをジオデータベース外部に保存されているラスタ データセットに結び付けるリンクまたはポインタのみが含まれることになります。これらのラスタ データセットはジオデータベース外部に格納されます。非管理ラスタ カタログに読み込まれるラスタ データセットはすべてディスク上のファイルでなければなりません。ジオデータベース ラスタ データセットは、管理下にあるラスタ カタログにのみ読み込むことができます。ArcSDE ジオデータベースに格納されているラスタ カタログは常に管理ラスタ カタログになります。 
- 
空間グリッド インデックスにデフォルト値 0 が使用されている場合は、[ワークスペース → ラスタ カタログ(Workspace To Raster Catalog)] ツールを使用してラスタ カタログにデータを読み込むことをお勧めします。ラスタ データセットの読み込みに [ワークスペース → ラスタ カタログ(Workspace To Raster Catalog)] ツールを使うと、空間グリッド サイズが自動的に計算されます。別のツールを使用してラスタ データセットをラスタ カタログに読み込む場合は、読み込み完了後に [デフォルト空間グリッド インデックスを計算(Calculate Default Spatial Grid Index)] ツールを使用する必要があります。 
- 
ArcSDE ジオデータベースにラスタ カタログを作成するときは、ラスタ データセットの名前にスペースを使用できません。ラスタ データセットの名前内の単語を区切るにはアンダースコアを使用してください。 
構文
| パラメータ | 説明 | データ タイプ | 
| out_path | ラスタ カタログが格納されるジオデータベース。ジオデータベースは、パーソナル、ファイル、または ArcSDE など、どのタイプでもかまいません。 | Workspace | 
| out_name | 作成するラスタ カタログの名前。 | String | 
| raster_spatial_reference (オプション) | ラスタ カタログのラスタ列の座標系。 ラスタ列の空間参照はデータの読み込みの間に、次の目的のために使用されます。 
 デフォルト値は、環境設定に設定された座標系です。 | Coordinate System | 
| spatial_reference (オプション) | ジオメトリ列の座標系。 ジオメトリ列の空間参照は、ラスタ データセットのフットプリントの空間参照を指定します。 デフォルト値は、環境設定に設定された座標系です。 | Spatial Reference | 
| config_keyword (オプション) | ファイル ジオデータベースおよび ArcSDE ジオデータベースの格納パラメータ(コンフィグレーション)を指定します。パーソナル ジオデータベースは、コンフィグレーション キーワードを使用しません。 ArcSDE コンフィグレーション キーワードは、データベース管理者によって設定されます。 | String | 
| spatial_grid_1 (オプション) | [出力データの空間グリッド 1]、[出力データの空間グリッド 2]、および [出力データの空間グリッド 3] パラメータは、空間インデックスの計算に使用され、ファイル ジオデータベースと ArcSDE ジオデータベースにのみ適用されます。グリッド サイズの設定について詳しく知らない場合は、これらのオプションの値を 0,0,0 のままにしておくと、最適なグリッド サイズが ArcGIS によって自動的に計算されます。 デフォルトの空間グリッド インデックス(0)を使用する場合は、[ワークスペース → ラスタ カタログ(Workspace To Raster Catalog)] ツールを使用してデータを読み込むことをお勧めします。ラスタ データセットの読み込みに [ワークスペース → ラスタ カタログ(Workspace To Raster Catalog)] ツールを使うと、空間グリッド サイズが自動的に計算されます。別のツールを使用してラスタ データセットをラスタ カタログに読み込む場合は、読み込み完了後に [デフォルト空間グリッド インデックスを計算(Calculate Default Spatial Grid Index)](データ管理)ツールを使用する必要があります。 このパラメータの詳細については、[空間インデックスの追加(Add Spatial Index)] ツールのドキュメントをご参照ください。 | Double | 
| spatial_grid_2 (オプション) | 2 つ目の空間グリッドのセル サイズ。1 グリッドだけ必要な場合は、このサイズを 0 のままにしておきます。それ以外の場合は、空間グリッド 1 の 3 倍以上のサイズを設定します。 | Double | 
| spatial_grid_3 (オプション) | 3 つ目の空間グリッドのセル サイズ。2 グリッドだけ必要な場合は、このサイズを 0 のままにしておきます。それ以外の場合は、空間グリッド 2 の 3 倍以上のサイズを設定します。 | Double | 
| raster_management_type (オプション) | ラスタ カタログ内のラスタ データセットは、(ジオデータベースで)管理する方法と管理しない方法の 2 通りの方法で管理できます。 
 | String | 
| template_raster_catalog (オプション) | テンプレートに基づいて新しいラスタ カタログを作成する場合は、テンプレート ラスタ カタログを指定することができます。新しいラスタ カタログはテンプレート ラスタ カタログと同じフィールドで構成されます。 | Raster Catalog Layer | 
コードのサンプル
CreateRasterCatalog(ラスタ カタログの作成)ツールの Python サンプルを次に示します。
import arcpy
arcpy.CreateRasterCatalog_management("c:/data/CreateRC.gdb", "fgdb_unman",
                                     "Albers_Conical.prj", "Albers_Conical.prj",
                                     "MAX_FILE_SIZE_4GB", "1000", "3000", "9000",
                                     "UNMANAGED", "")
CreateRasterCatalog(ラスタ カタログの作成)ツールの Python スクリプトのサンプルを次に示します。
##========================    
##Create Raster Catalog
##Usage: CreateRasterCatalog_management out_path out_name {raster_spatial_reference} {spatial_reference} {config_keyword} 
##                                      {spatial_grid_1} {spatial_grid_2} {spatial_grid_3} {MANAGED | UNMANAGED}  
##                                      {template_raster_catalog;template_raster_catalog...}
try:
    import arcpy
    arcpy.env.workspace = r"C:\PrjWorkspace"
    ##Create PGDB Unmanaged Raster Catalog
    arcpy.CreateRasterCatalog_management("CreateRC.mdb", "Unmanaged", "Albers_Conical.prj", "Albers_Conical.prj", "", "12000", "", "", \
                                         "UNMANAGED", "")
    ##Create FGDB Unmanaged Raster Catalog
    arcpy.CreateRasterCatalog_management("CreateRC.gdb", "Unmanaged", "Albers_Conical.prj", "Albers_Conical.prj", "MAX_FILE_SIZE_4GB", \
                                            "1000", "3000", "9000", "UNMANAGED", "")
    ##Create SDE Managed Raster Catalog with FGDB template
    arcpy.CreateRasterCatalog_management("SDE94.sde", "Managed", "Albers_Conical.prj", "Albers_Conical.prj", "DEFAULTS","2000", "6000", \
                                            "18000", "MANAGED", "CreateRC.mdb\\Unmanaged;CreateRC.gdb\\Unmanaged")
except:
    print "Create Raster Catalog example failed."
    print arcpy.GetMessages()
環境
- 出力データの座標系
- この環境が設定されている場合は、パラメータであるラスタ カラムの座標系とジオメトリ カラムの座標系に、この環境が使用されます。