サーバへの SQL Server データベースの登録

サーバ管理者は、データ フォルダ、データベース、ジオデータベースを ArcGIS Server に登録するオプションを使用できます。データ登録により、GIS サーバがアクセス可能であることがサーバ管理者によって確認されている場所のリストがサーバに提示されます。データ登録は、複数のコンピュータにわたって公開するときに、データ パスの調整を GIS サーバが認識するためにも役立ちます。

以下のセクションでは、SQL Server データベースに(データベースがジオデータベースを含むかどうかにかかわりなく)接続し、データベースを ArcGIS Server に登録するために、ArcGIS クライアントを準備する方法を説明します。

SQL Server Native Client のインストール

データベースに直接接続するすべての ArcGIS クライアント コンピュータに SQL Server Native Client ソフトウェアをインストールする必要があります。

64 ビット オペレーティング システムでは、64 ビット SQL Server Native Client のインストールを実行します。そうすると、32 ビットと 64 ビットのクライアントが両方ともインストールされるため、32 ビット ArcGIS for Desktop および 64 ビット ArcGIS Server の両方のアプリケーションから接続できるようになります。ArcGIS for Desktop を 32 ビット オペレーティング システムにインストールしている場合は、32 ビット SQL Server Native Client クライアントのインストールを実行してください。

ArcGIS クライアントが SQL Server と同じコンピュータにインストールされている場合は、接続する必要のあるファイルがデータベース管理システムにインストールされているため、SQL Server Native Client をインストールする必要はありません。

詳細については、「SQL Server への接続の設定」をご参照ください。

権限の付与

データベースに接続するユーザには、公開されるデータにアクセスする権限を付与する必要があります。付与する権限とその前提となる条件は次のとおりです。

CONNECT

デフォルトでは、データへの接続権限はパブリック データベース ロールに割り当てられます。パブリック ロールから CONNECT 権限を取り消している場合は、個々のデータベース ユーザやロールにその権限を割り当てる必要があります。

公開されるデータセットに対する SELECT 権限

ユーザまたは ArcGIS アカウントは、公開されるデータセットに対して SELECT 以上の権限を持つ必要があります。

権限の付与の手順については、「データセットの権限の設定」をご参照ください。

公開されるデータセットに対する INSERT、UPDATE、、または DELETE 権限

フィーチャ サービスを使用してデータを編集するには、データベースのデータセットを編集できる十分な権限を付与する必要があります。

権限の付与の手順については、「データセットの権限の設定」をご参照ください。

ジオデータベースを管理データベースとして登録する場合、接続するユーザはジオデータベースのデータの作成に必要な権限を持ち、データベース ユーザ名と一致するデフォルトのスキーマを所有している必要があります。詳細については、「SQL Server でのジオデータベースのユーザ権限」をご参照ください。

SQL Server への接続

データベースをサーバに登録するには、接続情報を指定する必要があります。これには 2 つの方法があります。

どちらの方法を選択しても、SQL Server データベースに直接接続するには以下の情報を指定する必要があります。

ArcSDE サービスを使用して SQL Server のエンタープライズ ジオデータベースに接続する場合は、[ArcSDE 接続ファイルの作成(Create ArcSDE Connection File)] ジオプロセシング ツールまたは Python スクリプトを使用して *.sde ファイルを作成する必要があります。その後、ジオデータベースを ArcGIS Server に登録する際に、接続をインポートする必要があります。

ArcGIS Server へのデータベースの登録

ArcGIS Server Manager または ArcGIS for Desktop のカタログ ツリーから、データベースを登録できます。登録オプションの説明とデータベースの登録方法については、次のトピックをご参照ください。

5/20/2014